婚活をするならどの方法がいい?年代別、男女別でまとめてみました!

北海道婚活商店 婚活ブログ 婚活方法

婚活にはいろいろな方法があります。中には料金が発生するもの、手頃に始められるものなどあるので自分の予算にあった方法を選ぶと良いですね。また、お手頃な方法ほど真剣度は低くなり、高額な方法の方が見つけられる相手の真剣度も高くなる傾向にあるようです。

婚活の方法を一度確認してみようか、カツ子ちゃん。

はい!私は結婚相談所に入会しましたが他にも何かあればと考えていたところです。

それぞれの婚活方法にはいいところやいまいちなところがあるので考えつつ自分に会う方法が見つかるといいよね。

5つの婚活方法を主軸に

実際、よく知られている方法では、婚活アプリ・マッチングアプリ、婚活パーティー(お見合いパーティー)、婚活イベント、結婚相談所、友人の紹介や合コンなどがあるようです。友人の紹介などは料金が発生しないので結婚相談所など料金のかかる婚活方法を選んでいる方も並行して取り組むのも良いでしょう。

婚活アプリ・マッチングアプリ

婚活といえば、今では婚活アプリやマッチングアプリが手頃で主流になっています。女性は無料、男性は有料でも数千円くらいの費用で利用できる、24時間いつでも時間をいとわずお相手探しができるところが魅力です。自分のプロフィールに趣味や基本情報を入力、さらに検索の際に自分の希望の条件を指定することができるので、自分にあったお相手とマッチングしてくれる可能性が高いです。いきなり会うというのではなく、チャット機能なのでお互いを知るためにやりとりができるので、初めてだと緊張して喋れないという方にも始めやすいです。アプリによっては結婚までは考えていない、恋活目的、という場合もあるので自分の真剣度合いにあったアプリを選ぶのが良いでしょう。

婚活パーティー

低額な料金で参加できる婚活パーティーは大勢のいろいろな人と一度に会うことができます。「公務員・大手企業男性限定」「フリーター・学生お断り」「再婚活の方限定」など、様々な企画があり、年齢層も「27〜34歳」「35〜44歳」などパーティーによって違うので自分にあったものに参加することがおすすめです。身分証明書の提示が義務付けられているパーティーがほとんどなのでマッチングアプリより安心してお相手を探すことができます。いきなり初対面の人と話すのが苦手、大勢の人と次々話すのもちょっと、という方には向かないかもしれません。そういう方でも、個室で行われる婚活パーティーなどもあるので、勇気を出して参加するのも良いでしょう。

婚活イベント

街コンや趣味コンなどと呼ばれる婚活イベントは婚活パーティーより大勢の人と出会える可能性が多いです。身分証明書の提示の義務がないものも多いので、ゆるく参加できるのでカジュアルな印象です。割と飲み友達が欲しい、結婚までは考えていないが恋人候補になる人と出会えれば、というような軽い気持ちで参加する方も多いようです。順番に全員と話すのは疲れますが、フリーで話すことができるので婚活パーティーよりは気楽でいいという方もいらっしゃいます。婚活も視野に入れているけれど、結婚前に恋愛もしたい、という時間に余裕のある方であればバーベキュー、スポーツや散歩など自分の趣味にあった趣味コンイベントに参加するのも良いかもしれませんね。

結婚相談所

真剣度も料金もグッと上がるのが結婚相談所です。結婚相談所では10〜30万ほどかけて結婚に至るという話をよく聞きますが、確実に結婚をしたい、という方が入会しているのでマッチングアプリや婚活パーティー、婚活イベントなどで、出会えたものの結婚までは考えていない相手だった...という悩みも減ります。結婚相談所にはデータマッチング型と仲人仲介型があります。データマッチング型は自分の基本情報ー身長、体重、年収...などを登録して、お相手に望む条件を設定、双方の条件に会う方を紹介してもらう流れになります。あくまで結婚相談所はデータをもとに紹介するまでなので、お見合いややりとりなども自分から積極的に行う必要があります。一方、仲人仲介型であれば専任のアドバイザーがつき、カウンセリングでヒアリングした内容をもとにプロフィールを作成、お見合いの際や交際の際も的確なアドバイスをしてもらえるので婚活がより上手くいく可能性も高く、スピード感を持って行うことができます。1年以内に結婚したい、など目標がある方は結婚相談所が断然おすすめです。

友人の紹介、合コン

今まで紹介した婚活方法のどれもが全くの見知らぬ人と出会うというものでしたが、友人の紹介、合コンであれば知人や友人のツテで集まってきた人と出会えますので安心感があります。マッチングアプリや婚活パーティーなどではランダムに様々な出会いが次から次へとやってくる代わりに、その状況に慣れてしまうと、ちょっとでも自分に合わないという点があると「また次の人でいいや」などと思ってしまいがちです。友人の紹介や友人のツテで行われた合コンで出会った人であれば、友人の手前真剣に向き合う気持ちにもなりやすいです。結婚相談所などでも希望の条件をもとに紹介はしますが、性格や日常の癖まではわからないことがあり、上手くいかないこともありますが、友人が元々知っている方であればそうそう性格に問題がある人を紹介することはないでしょう。ただし、それでも上手くいかない、交際に至ったけれど別れてしまった、という場合は少々友人の手前気まずい思いをするかもしれません。

婚活始めたいと思ったら!こちらの記事もご覧ください

その他変化球婚活も!

今はコロナ禍の影響や、様々な結婚への価値観などでちょっと今までとは変わった婚活方法もあるみたいだよ!

面白そうですね。教えてください!

オンライン婚活

コロナ禍の影響で婚活市場でのオンライン化の需要は増えているようです。オンライン結婚相談所、マッチングアプリ→オンラインデート、オンライン婚活パーティーなど様々な形があるようです。

オンライン婚活にはこんなメリットがあります

  • わざわざ足で出向く手間が省け、家でリラックスしてできる
  • オンラインなので利用料や参加料が割安

デメリットとしてはこんな心配も...

  • 実際合わないとわからないものもある(匂い、容姿の全貌など)
  • オンラインだと会話の間が合わなかったりする

友情婚活

近年、様々な結婚の形を希望する人が増えています。LGBTという言葉がよく聞かれるようになり、ゲイやレズビアンの方、また、ストレートの方でも「パートナーは欲しいけど子供はいらない」「性的な対象としてではなく友人のように一緒に生活を共にできるルームメートのような存在が欲しい」などの理由で友情結婚を望むようになってきているようです。お互い自由な関係でいられるのが良いようですね。

代理婚活

中国では親が自分の娘や息子の情報をメモ書きに書いて貼り出して結婚相手を探す「代理婚活」が主流というのをどこかの番組で見て衝撃を受けたのを覚えていますが、日本でも代理婚活は行われています。

親同士が自分の子供のプロフィールを手に、アピールしてお互い合意に至り、子供同士も会ってよい、と慣ればお見合いする流れです。子供よりも親が熱心なのが特徴的です。

年代別婚活方法

年代別でもおすすめの婚活の方法は異なります。特に「今からどれくらいの期間で結婚したいか?」「結婚の前に少し恋愛がしたい」などにより最適な方法を選ぶのが良いでしょう。

じゃあ、結婚したい年齢から逆算して期間を割り出してその期間にあった方法を選ぶといいですかね?

そうともいうね。他にも年代別にポイントがあるから見てみよう!

20代の婚活におすすめな方法

20代の方におすすめの婚活方法は基本的にどの方法でもチャンスが多い年代なので自由ではあります。後述のように恋愛経験を積みたい、いろいろな人をじっくり見て決めたい、などあると思いますので自分にあった方法を選びましょう。

20代は場数を踏む

20代のいいところはまだまだ時間の余裕があるところですが、一方で恋愛経験をはじめとする人生経験がまだ浅いです。自分でもこのままここで結婚に持ち込むよりはいろいろな経験をしたり、いろいろな人を見て決めたいと思うことがあるでしょう。1年以内で結婚、など期限を決めずにいろいろな人と会ってじっくり見定めるのが良いでしょう。何より、婚活市場で20代はいろいろな意味で有利です。焦らず取り組めるのがいいことですね。

恋愛もしたい方は?

先述でも人生経験や恋愛経験が浅い方が多いと言いましたが、それゆえにいきなり結婚を意識した付き合いというより恋愛もゆっくり進めていきたい方が多いかもしれません。そんな方は、自然に出会う恋愛に近いマッチングアプリや街コンなどでお相手を探すのがおすすめです。恋愛慣れしていない方も、万が一失敗してもまた次のお相手を探す、などポジティブに進めるのが良いでしょう。

スピード婚活ならここを押さえて

スピード感を持って婚活を進めたい20代の方には結婚相談所がおすすめです。特に女性の場合、20代という年齢は結婚相談所では子供を授かりたい、と思っている男性からは引くて数多なので余裕を持ってお相手を選ぶこともできます。経験が少ない20代の方には仲人仲介型の結婚相談所でアドバイザーからデートのマナーや交際についての気をつけるポイントなどアドバイスを受けながら婚活を進めると良いでしょう。

30代、40代は結婚相談所がおすすめ

30代になると周りもどんどん結婚し始めて、結婚に対する真剣度が高くなります。なので同じような温度感で結婚相手を探している人が集まる結婚相談所がおすすめです。多くの結婚相談所が3ヶ月ほどで交際へ発展することを目指し、1年以内で結婚できるように目標を設定しているので、まだまだ時間の余裕がある20代と違って今、まさに結婚適齢期!もうすぐ婚期も終わってしまうかも?!という30代にはスピード感を持って進められるのでおすすめです。

アドバイザーがつく仲人仲介型

30代以降の方はある程度経験もあり、キャリアを積んできている一方で他の方からの意見をなかなか実生活の中で受け入れづらくなってくる傾向もあります。結婚相談所の料金はそんなに安いものではありませんので経験のあるプロのアドバイザーさんがつきます。不思議なものですが、その辺の友達からの指摘よりも、その道のプロの方からのアドバイスだときちんと受け入れられることがあります。その結婚相談所にもよりますが、アドバイザーにはいろいろな場面で相談することができます。

アドバイザーがつくと...

  • プロフィール写真を撮影する際の髪型やメイク、服装について
  • プロフィール作成時にどんなことを記載するか
  • お見合いの際の服装や会話の運び方など
  • 初デートのアドバイス、デート後の確認など
  • うまくいかなかったときのフィードバック

など、マッチングアプリなどでは一人で全て判断したり積極的に動かなくてはいけませんが、アドバイザーが介入することで客観的に見てくれるので、より効率的にスピード感を持ってお相手を見つけることができます。

30代婚活についてこちらの記事もご覧ください

 

自分でどんどん進めたいならデータマッチング型

データマッチング型は仲人となるアドバイザーがつかないために自分でどんどん進めていく方に向いています。マッチングアプリよりも審査が厳しいため、結婚に対して真剣に取り組んでいる人が登録しているのと、プロフィールなどに信頼度があります。嬉しいのは、仲人仲介型の結婚相談所よりも料金が安いので婚活を始めやすいことです。登録したプロフィールをもとにデータマッチングされたらメッセージのやりとりをし、デートを重ねる、という流れです。アドバイザーはつかないものの、会員数も多く、どんどん積極的にいろいろな人と出会いたい人におすすめです。

40代婚活についてはこちらの記事もご覧ください

男女別での婚活の違い

婚活の方法で、男女の比率が違うということもあるようです。

カツ子ちゃんはパーティーとマッチングアプリならどちらがいい?

真剣度を考えて結婚相談所にしたのですが、婚活パーティーもちょっと気になります。

男性と女性で方法の選び方も違うから見てみよう!

男性はパーティーやイベント

男性は女性と違って大勢のいるパーティーなども特に躊躇なく参加する人が多いです。男性はその時のタイミングが合えばどんどん参加するタイプの方が多いです。婚活パーティーや街コンなどのイベントは男性の方が多い傾向があり、さらにリピート率も男性の方が高いです。女性は逆に1回、2回参加しても特に自分に合う男性がいないと感じると、早めに見切りをつけてしまう方が多いです。

女性は婚活アプリや結婚相談所

先述にもありましたが、女性は婚活、つまづいたな、と思うとその方法に対して見切りをつけてしまう方が多いです。婚活アプリや結婚相談所であればいきなり婚活パーティーでうまくいかない経験を避けることができるので女性の会員の方が特に結婚相談所は多い傾向にあります。

まとめ

カツ子ちゃんも引き続き婚活頑張ろうね!

はい!頑張ります!

年代別にいろいろな婚活方法がありますね。男性と女性でも婚活の方法が異なるため、女性は勇気を出して男性の参加比率の多い婚活パーティーやイベントに参加してみる、男性も真剣度の高くて女性の会員数の多い結婚相談所などに挑戦するのもいいかもしれませんね!