お見合いを断られる理由とは?また、断りたいときどうする?

結婚相談所などではお見合いをしないと結婚へのステップを踏むことができません。今では主にお見合いといえば結婚相談所ですが、他にも会社の上司からの紹介や親戚が仲人になって行われる場合もあります。そんなお見合いですが、いつもとんとん拍子にいくとは限らず、お断りされてしまうことも多々あるのです。結婚相談所に登録されている方で、もう何十回も断られ続けた、という方も知っています。
見合いはまだしたことないですが、もし断られたら、と思うとなんだか萎えます。
まだ始まってもいないものに対してそんなに臆病にならなくてもいいよ。人は拒絶されてまた挑戦してどんどん強くなるからね。
どんな理由で断られるのか知りたいです~
お見合いを断られる主な理由は?
お見合いを断るには必ず理由があります。結婚相談所のお見合いで断られる主な理由はこのような感じです。
会話が弾まない
プロフィールなどでこの人いいな、と思って会ってもお見合いで会話が弾まなくてちょっとしんどいな、と思われてしまったケースも多いようです。会話が続かない=沈黙の時間が永遠のように流れる。人によってはもう地獄だし、双方が人見知りでおとなしい性格であればなおさら地獄ですよね。お見合いはお互いを知るために会話をしなくてはいけないことは当然です。会話が弾まない場合はせめて笑顔を絶やさない努力をする、など心がけるとよいですね。
また、会話が弾んでいるようで、一方的にぐいぐい話されたり、質問攻めの状態が続いたりするのもお相手には、会話がまともにできなかった、と思われ断られる理由にもなってしまうので気を付けましょう。
また、会話が弾んでいるようで、一方的にぐいぐい話されたり、質問攻めの状態が続いたりするのもお相手には、会話がまともにできなかった、と思われ断られる理由にもなってしまうので気を付けましょう。
マナーが悪い
基本的すぎることですが、マナーがちゃんと守れない方はこの先々もこの人だと不安、と思われてしまう原因になります。特に大事なお見合いに20分くらい遅れてくる、など時間にルーズなのは気を付けましょう。
また、お見合い中でもなかなか横柄な態度を取ったり、上から目線、自慢話でマウントを取る、などお相手から感じ悪っと思われてしまうような対応もマナーが悪いと言えるでしょう。相手のことを思いやることが大切です。
価値観があわない
プロフィールでハイスペックで優良物件と思ってもいざお見合いして話してみると、いろいろかみ合わなかったり、結婚に望むものが食い違ってしまっていたり、生活するうえで価値観があわないとこの先厳しいだろうな、言い合いなんかになりそうだな、と断る理由にもなってしまいます。価値観の違いは本当に今後共同生活を送る上でしんどくなる、と考える人も多いです。
見た目が写真と...
あれれ、プロフィール写真とだいぶん違うんですけど...みたいなおちですかね。プロフィール写真を見てお見合いするかどうか決める人は結構多いです。写真館などでプロに頼んで撮ってもらうときも、できるだけ普段の自分とかけ離れすぎないようにお願いするとよいですね。また、自撮りの写真を加工アプリでいろいろ細工してしまう人がいますが顔の輪郭を細めにしたりなどやりすぎには注意しましょう。昔痩せていたときの写真もNGです。
生理的に無理
うう、自分のDNAがこの人は無理~と叫んでいる~、という場合もあります。これはもうどうしようもないです。ただ、生理的に無理と判断されてしまう要因に
生理的に無理と思う理由
清潔感がない
体臭が無理
目つきがいやらしい
など、がんばれば改善できるところもあるかもしれません。特に清潔感は身だしなみに気を付けたり、髪型を整えたりすることでだいぶん防げるところではあります。
「あー、婚活疲れたー!もうやめたい」と嘆いている方はこちらの記事も読んでみてください↓
お見合いを自分から断るときは?
上記のなかなかな理由をストレートにぶつけてお見合いをお断りすることはできるのでしょうか。はーい、できません。お見合いには仲人がいらっしゃいます。その方の面子をつぶすような荒々しいお断りの仕方は絶対避けないといけません。あとは、このご時世なので正直にネガティブな相手を批判するような内容をぶつけてお断りすると、逆恨みされてしまう危険もあります。じゃあどうすればいいんでしょうか。
うわー、自分が断ることを想像しただけで震えます。もうなにも始まらないほうがいいかも...
それじゃだめよね。まあ、断り方を見てみましょう。
結婚相談所の場合
結婚相談所の場合は自分から直接お相手にお断りの連絡を入れることはありません。仲人としてついてくれているアドバイザーがお相手にお断りの連絡を入れます。その際、基本的にお断り理由も伝えないので安心です。
会社の上司、親戚が仲人の場合
お見合いをした後の話になりますが、お断りの際はお相手に失礼のないように心がけましょう。「自分にはもったいないお相手なので...」など決して本当の理由は言わないようにしましょう。相手を傷つけるような言葉は避け、お見合いの機会をいただいたことに感謝の意も伝えることが大事です。
「婚活するけど、どんな方法がいいの?」と悩んでいる方はこちらの記事も読んでみてください↓
まとめ
お見合いは断られるとショックですが、うーん
断られたら前進あるのみでしょ!また頑張るのよ!
いかがでしたか?断る方も断られる方も辛いお見合いですが、あまり深く考えず、生涯連れ添うにあたって、お相手選びはとっても大事です。なので本当にこの人だ!という方に出会うのも奇跡に近く、何度もお見合いを繰り返すことが大事な過程なのだ、と割り切ってがんばれば良いかと思います。