婚活成功のカギは、自分はうまくいくと暗示をかけること!

婚活がうまくいかない!とお悩みの方は多いのではないでしょうか?実は知らないうちに自分自身でうまくいかないループにはまるような行動を取っているかもしれませんよ。婚活が上手くいかない人、うまくいく人では何が差をつけるのでしょうか。

婚活がうまくいかないと投げ出したくなりますね

まず、最初からすぐうまくいかないことなんてないからね

婚活がうまくいかない人の特徴

婚活がうまくいかない人の特徴はいろいろ過去のブログでも書いてきましたが、どのような人が多いのかを見てみましょう。

過去のトラウマを引きずっている

婚活を始めようと思った方でけっこう多いのが、過去のうまくいかなかった恋愛体験を引きずっている方がいます。過去の悲しい恋愛体験はなかなか忘れようと思っても忘れられないのが現状ですね...わかります。中にはそれをきっかけにもう10年彼氏や彼女がいないという方もいます。

異性に対して苦手意識を持っている

学生時代に異性からからかわれたり、いじめられて異性が苦手になってしまった。自分なんてきっと異性から相手にされない、と異常に意識をしてしまいお話ができない、などいろいろありますね。女子校、男子校出身なども原因だったりします。

自分はとにかくだめだと思ってしまっている

とにかく、自分は見た目もよくない、話も面白くない、自分は相手にしてもらえないんだ、自分はだめなんだ!と思い込んでしまっている方もいます。たいていのことを挑戦する前にあきらめてしまう傾向があるのがこのタイプです。

あー、負のループにはまりそうですね

そうそう。総じてネガティブはほんとに難しいよね

自分はうまくいく!が魔法のことば

婚活がうまくいかない人の上記3つの特徴は、どれもネガティブな感じがしますね。婚活のみならず、ポジティブ思考でいることは仕事上、人間関係、目標達成したい場合などどのケースでもとても重要です。ポジティブ思考で「自分はうまくいく!」という魔法のことばを常に意識していくとよいですよ。

トラウマを振り切る

過去の恋愛で辛い思いをして、蓋をしている方は、頑張ってその辛い思い出について振り返ってみてください。振り返って胸が痛くなるかもしれませんが、その辛い思い出を冷静に分析して、プラスに変えるような考え方をするようにしましょう。いつまでもトラウマをひきずっているわけにはいけません。一度悪いことが起こったからと言って、次も同じように悪いことが起こるとは限りません。過去の失敗から学び、改善点はどこか、じゃあどうすればいい方向に行くのか、努力をした上で婚活にも望めばよいのです。もう一つ、大事なのはまた失敗するこもあるかもしれませんが、「ああ、だからやっぱりだめだったんだ」と思わずに「失敗したけど、この経験から学べた、だからよかった。きっと自分は大丈夫」とプラス思考で考えるようにしましょう。

自分自身を見つめる

普段自分自身についてよく考えたり、自分はこういう人間なのだ、と自分自身を分析する時間を取っている方はなかなかいないと思います。婚活がうまくいっている人は、自分自身がいったい何かをとてもよく把握していることが多いです。

自分について...

自分が好きなものは何か

自分が嫌いなものは何か

自分の強みは何か

自分の弱みは何か

そういうことを把握した上で婚活すると、

「あ、自分はこういうものは望んでないから違う方向に行けばうまくいくな」

「自分の強みはここだから、こういう風にアピールすれば絶対うまくいくな」

という具合にどんどんポジティブな方向に行くことができます。

自分なんてどうせを自分だからに変える

ネガティブ思考で婚活がうまくいかない方は

「ブサイクだから僕なんてきっと誰も好きになってくれない」

「私なんかより、もっと綺麗な女性を選ぶんだろうな」

など、受け身、かつ自分はだめだ、と思い込んでしまっています。

「自分なんて」という自己否定と、かならず受け身な状態で「好きになってもらうか、もらえないか」「選ばれるか、選ばれないか」という他人から自分へのベクトルばかり気にしてしまっています。

これがもし、こうだったらどうでしょうか。

「自分はこんな人間だから、この男性と気が合うだろうし、楽しい時間を過ごせると思う。」

「自分はこんないいところがあるから、この女性が絶対幸せにする自身がある」

「自分だから」と、受け身で自分ばかり幸せにしてもらうことに集中せず、相手の幸せも考えるようになるとだいぶ可能性は広がっていくと思います。今日から「どうせ」を「だから」に変えてみましょう!

私も今日から真似してみようかな

うんうん、私はいつもポジティブおばけですよ!

ポジティブになる魔法の行動

そうはいっても、まだうじうじ考えているネガティブ思考さんはいらっしゃると思います。「頭ではわかってるけど、ずーっとこうして生きてきてしまったので、うう」とおっしゃるのもわかりますよ。こうなりたい!変わりたい!と思っても変わるまでには時間がかかります。それまでは小さな努力をできるところからコツコツ積み重ねていくしかないのです。少しずつこれから説明する行動シリーズをトライしてみてくださいね。

言霊作戦

昔から言葉には神秘の力が宿っていると言われています。ネガティブな言葉を口にすると、幸せになれないと言われるのもこれですね。アファメーションといって肯定的な言葉を使うように心がけましょう。

自分の容姿、性格、仕事のスキル、趣味、なんでもいいです。良いところを書き出してみましょう。否定形ではなく肯定文で書けるとよいですね。

目指したい状態、なりたい自分などを完了形で書き出してみましょう。常日頃から口に出していうようにもしましょう。

3か月でスピード婚することができました。

〇月までに〇〇キロ痩せることができました。

ネガティブな気持ちに気づいたら

それでも、根っからのネガティブ思考なので負の思考はどうしてもよぎってしまいます。スーパーポジティブな方でもネガティブな感情が湧いてきてしまうことは絶対あります。そんな時はネガティブ思考を俯瞰で見つめてみましょう。そしてそっと手放します。大事なのは湧いてくるネガティブ思考に執着して考え続けないことです。どうしても頭から離れないときは読書、映画鑑賞、お笑い番組を見るなどして気持ちを他のことにそらしましょう。

考えるより行動

何かをする前に、「でも、うまくいかなかったらどうしよう」「心の準備ができてないから絶対無理」など、うじうじ考えてしまうのがネガティブ思考さん。失敗してもいいや、くらいのノリでまずはやってみましょう。あら、やっぱり失敗した!となっても大丈夫です。誰でも失敗はします。やってみないと改善点も、自分の弱みの把握もできないのです。やってだめなら、次!場数をこなすことで、度胸もついてきてプラスになることは間違いないですよ。

しっかりPDCAは回す

ポジティブ思考を心がけるのも大事ですが、日々の自分自身の問題点の改善や成長がわかるように日記やスケジュール帳などでもよいので記録をし振り返り、改善する努力をし、また行動というようにPDCAを回すようにしましょう。

PDCAとは

P:Plan(計画)

D:Do(実行)

C:Check(評価・測定)

A:Action(対策・改善)

続けていると自分の成長が目に見えて、自信もついてきますよ。

言霊いいですね!PDCAも回してみようかな

婚活だけではなく、仕事、人間関係でも適用できるね

まとめ

いかがでしたか。自分はうまくいく!と思うことができたでしょうか?婚活は長く険しい道のように見えますが、考え方を少し変えるだけで、あんなに時間がかかっていたのに、あっという間に成婚できました!というパターンも待っているかもしれませんよ!